MENU
まこ
今よりも自由に使えるお金を増やしたいとブログに挑戦するも半年間収益0円。
正しいやり方に出会って実践1ヶ月目で1万円を達成し、そこからメキメキと爆伸びし続けて4ヶ月目には17万円を達成しました。
このブログでは私のブログ実践記や、狙い目のネタの中でも楽天トラベルの必勝法について紹介します。

これ正直、10万円分の価値あると思います

まこです。

昨日ご紹介したこちら

配信から1時間足らずで269クリック!

「すぐ見てね〜」と書いたら
開封率はなんと75%超えでした。

今朝には513クリックまで伸びてましたね。

さすが、私のメルマガ読者さん達!
お得な話に対して熱量が高いですね。

紹介した私もうれしいです。

見てくださった方は
もうご存じかと思いますが

インスタ×ブログで稼ぐ方法がまとまった教材
その名も「スタナビ」です。

目次

スタナビについて

現在、スタナビでは販売記念として
9/2(火)まで限定特典付きのキャンペーン開催中です。

特典内容は、
「インスタ実践者が実際に
33万円の商品を成約したリアルステップ」
これを動画&テキストで分かりやすく解説。

私は一足お先に
スタナビの中身を見たのですが

教材内で販売者さんが正直に
「インスタは収益化まで時間がかかります」
と書かれていたんですね。

逆にこれ、すごく信頼できるな〜
と感じました。

「すぐ稼げる!」
って煽らないのがいいですね。

そして私は、まだゆ〜っくり
教材をインプット段階で

新しいインスタアカウントは未作成。

正直にいうと、
まだまだひよっこです。

でも、インスタって当たれば大きい分
時間がかかると私も重々承知です。

だから焦らずこれからコツコツ学んで
形にしていきたいと思ってますよ。

しかもスタナビで
顔出しや自撮り不要でもいけると知って
「これはハードル低くて挑戦しやすい!」
と感じたのが購入の決め手でした。

スタナビまこ特典について

これからじっくり腰を据えて挑戦する私だからこそ

今からインスタを始める人と同じ目線で
リアルに体験を共有していきますよ〜!

私が現時点でご用意した特典はこちら↓

1、スタナビ(まこ特典)購入者専用メルマガへご招待
2、立ち上げたインスタアカウントを公開
3、これから開設するブログも公開

専用メルマガでは、

「今日こんなこと学んだよ」
「ジャンルをどう決めたか」
「外注をやってみたよ」
「何かうまくいかない〜(泣
)」

など、リアルな進捗を共有予定です。

さらに、
これから作成する個人ブログや
実際に作るインスタアカウントも見せちゃいます。

正直、ここまでは見せすぎかな?

って一瞬考えましたが…。

やっぱりインスタ実践する上で
みんなが知りたいのはここなのかな?
と、思いまして。

まこ、奮発して頑張ります!

「ジャンルは何にしたの?」
「ブログはどんなふうに書いたの?」

このような教材にはガッツリ書かれていない部分まで
私が切り込んでお伝えしていきますね。

ブログで最高月収19万円
1年で190万円を達成した私のノウハウを

リアルに公開するのは
初めてなのでドキドキです。

正直これ、価値にしたら
10万円分くらいあると思ってます。

スタナビまこ経由だからこその
特別特典ですよ。

お知らせ遅くなってごめんなさい!限定特典付きはあと2日です

  • インスタをこれから始めたい方
  • ブログと掛け合わせて収益を伸ばしたい方

そして
「まこの思考やリアルな実践風景をのぞいてみたい!」
という方へ
スタナビはめちゃくちゃおすすめです。

限定特典付きキャンペーンはあと2日。

▼気になる方は、こちらからお早めにどうぞ。

\ インスタ×ブログで稼ぐ力を付ける /

まこ特典付きでスタナビを購入された方へ

私の限定特典を受け取るには、以下の手順で特典申請をお願いします。

▼STEP1
まずは「スタナビ」をご購入ください。

>>まこ経由のリンクはこちら

※購入時は必ずこちらの私のリンクから直接お手続きくださいね

▼STEP2
購入後、下記リンク先に記載の方法で「購入者通信」へのご登録をお願いします

>>特典請求の方法はこちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログで稼ぐコツを発信中です。

報酬単価の高い楽天トラベルアフィリエイトが好きです。

実践1ヶ月目で1万円達成→2ヶ月目で3万5,522円達成。

普段はお出かけ・旅行ガンガンしていません。

このブログでは、楽しみながら書ける
楽天トラベルアフィリの攻略方法を紹介します♪

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次